神戸の補聴器専門店:須磨補聴器センターより『補聴器の耳よりな情報』

こんにちは、のごみんです。

毎日ムシ暑い日が続いておりますが、皆さん体調の方は大丈夫

でしょうか。

私は、というとまだ7月前半なのにこの暑さと湿気で既に「夏バテ」しております。

補聴器も私と同じで

 

「湿気が大の苦手」なんです。

 

夏期は、汗や湿気などにより補聴器の中に苦手な水分が入りやすくなる季節です。

この、補聴器に入った水分をほっておくと...

「音質低下や故障」の原因になります。

ですから、毎日寝る前に補聴器を乾燥ケースに入れて朝までしっかり乾燥させる必要があります。

そして、乾燥ケースの乾燥剤も「定期的に交換」しなければ効果は無くなります。

 

乾燥剤各種2
※各メーカーの交換用乾燥剤を店内にて販売中。

 

また、いま大注目の「高性能電気乾燥器」も人気です。

神戸の補聴器専門店:須磨補聴器センターでは、高性能電気乾燥器各種を店内に展示しており実際にさわっていただくことも出来ます。

ぜひ、興味のある方は気軽にお立ち寄りください。

 

 

 

 

関連記事

  1. スターキー補聴器・新製品2018「iQ」

  2. これは凄い!世界初の軟骨伝導補聴器

  3. 補聴器と聞こえの感動ドラマ!「声の向こうに」

  4. PHONAK

    補聴器・新製品2018「フォナックB(ビロング)新2機種」

  5. 3月3日は「耳の日」

  6. 明石市に「手話フォン」登場!

最近の記事